MENU
  • HOME
  • 求人情報
スタートアップ・グローバル転職特化
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
無料登録
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
  1. ホーム
  2. Tips
  3. スキルアップで広がるグローバルキャリアの可能性

スキルアップで広がるグローバルキャリアの可能性

2025 10/20
Tips
2025年10月20日

グローバル化が進む中、語学力だけでなく、ビジネス・ファイナンスやデジタル分野のスキルを兼ね備えた人材が、国境を越えて活躍の場を広げています。
近年では、MBAやUSCPAといった国際資格、データ分析や生成AIの知識を活かして、海外企業やグローバル展開を進めるスタートアップでキャリアを築く人も増えています。
こうしたスキルアップは、年収やポジションにも大きく影響し、将来の選択肢を広げる有効な手段です。

本記事では、グローバルキャリアを切り開くために必要なスキルと具体的なステップを解説します。

目次

グローバルキャリアに必要な主要スキル

世界で活躍する人材に共通して求められる主なスキルは、大きく以下の3つに分けられます。

(1) 語学力

  • ビジネス英語(交渉・プレゼン・ファシリテーション)
  • TOEFL / IELTS / TOEICなどの客観的スコア
  • 第二外国語(中国語・スペイン語など)でさらに競争力アップ

(2) ビジネス・ファイナンス知識

  • MBA、CFA、USCPAなどの国際資格
  • ファイナンスや戦略立案、マネジメント知識
  • グローバル基準の会計・税務・コンプライアンス対応

(3) デジタル・テクノロジースキル

  • データ分析(SQL、Python、Excel上級)
  • デジタルマーケティング(SEO、SNS広告、GA4)
  • AI・生成AI活用による業務効率化

スキルアップがキャリアを広げる具体例

スキルを磨くことで、キャリア選択肢が一気に広がります。

  • MBA × スタートアップ
    → 海外展開を狙う企業で事業責任者や経営陣候補に抜擢。
  • USCPA × 外資系企業
    → グローバル拠点の会計・管理部門で国際プロジェクトに参画。
  • データ分析 × マーケティング
    → 海外市場向けのデジタル戦略をリードする存在に。

資格とスキルを掛け合わせることで、日本にとどまらないキャリア機会が開かれます。

スキルアップが年収・待遇に与える影響

スキルアップは、キャリアの幅だけでなく報酬面にも直結します。

  • 外資系企業や海外勤務では、同じ職種でも日本国内より高い給与水準
  • MBA・CFA取得者は、管理職・リーダー職に早期昇進する傾向
  • デジタルスキル保有者は、スタートアップでストックオプションを得る可能性も

つまり、スキルアップは「キャリアの安定」と「将来のリターン」の両方をもたらします。

日本人がグローバルに活躍するためのステップ

  1. 資格取得や語学学習で基礎力をつける
  2. 実務経験でスキルを実践に落とし込む
  3. 海外案件・グローバル企業での経験を積む
  4. ネットワーク(MBAや国際的な同窓会)を活用する

この流れを意識すれば、日本からでも世界を舞台にしたキャリア構築が可能です。

グローバルでの活躍を志す方におすすめの求人はこちら

あわせて読みたい
<案件No45>【東京】【〜1410万円】フレックス×リモート可|グローバル税務マネージャー 事業概要 国際的な会計・コンサルティングファームとして、監査・税務・アドバイザリーを幅広く提供。特に税務領域において、国内外の法人に対して高品質なアドバイザリ...
あわせて読みたい
<案件No35>【東京】【〜800万円】リモート9割×フレックス|新興国展開を推進する海外事業リーダー候補 事業概要 【企業の特徴】新興国で社会課題解決を目指すソーシャルスタートアップ。収益性と社会的インパクトを両立させながら、エネルギーや通信を軸にしたサービスを展...

まとめ

スキルアップは、単なる自己投資ではなく、グローバルキャリアを切り開くためのパスポートです。
語学・資格・デジタルスキルを磨くことで、海外企業やグローバル展開を進めるスタートアップなど、多様な選択肢が広がります。

Linkard Careerでは、スタートアップ・グローバルに特化した転職支援サービスを行っています。最新求人の情報入手やキャリア相談をご希望される方は、お気軽にご登録ください。

Tips
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スタートアップ面接で差がつく!質問の意図と答え方のコツ

この記事を書いた人

加藤雄次郎のアバター 加藤雄次郎

東京大学在学中に公認会計士試験に合格し、2014年よりKPMGあずさ監査法人に入所。2017年にKPMGあずさ監査法人退所後、PwC中国に入所し、中国にて事業展開を行う日系企業、及び、日本進出を行う中国企業に対して業務を提供。
2021年にPwC中国を退所後、同年3月に加藤雄次郎公認会計士事務所を設立。
事業拡大に伴い、2022年にLinkard Groupを立ち上げ、代表取締役CEOに就任。
東京大学文学部卒業、INSEAD MBA修了。

  • スタートアップ面接で差がつく!質問の意図と答え方のコツ
  • MBA取得者がスタートアップに転職する際の年収・待遇事情
  • なぜスタートアップ出身者の市場価値は高いのか——3つの汎用スキルで解説
  • スタートアップがMBA人材を求める5つの理由
  • 英語力はどこまで必要?外資系転職で評価される英語スキル
  • 資格を活かして海外駐在・グローバルポジションを狙うためのポイント3選
  • 外資系転職で年収アップ!交渉を成功させるための実践ステップ
  • 資格×語学力で狙える転職先5選|今、企業が欲しがる人材とは
最近の職種
  • <案件No.70>【データサイエンティスト】グローバルNo.1プロダクトをデータドリブンに成長牽引|リモート・フレックスOK

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.69>【一人目CRM・SNSマーケター】リーダー候補|ユーザー数60万人/CRM×SNSで顧客体験を再設計/リモート・フレックスOK

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.68>【未経験歓迎】商品企画|toCエンタメ領域で国内・海外の市場に挑戦/成長率525%の事業を支える企画職|リモート・フレックスOK

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.67>【業界スタンダードを創る】プロダクトデザイナー候補|UI/UX設計・体験デザインをリード|リモート・フレックス可

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.66>【toCエンタメ×テックリード】フルスタックエンジニア|既存&新規プロダクトの開発を牽引/リモート・フレックスOK

    • 東京
    • 正社員
Linkard Career

運営:株式会社Linkard
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942

有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 12-ユ-301192)

  • LinkedIn
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 採用担当者さまへ

© Linkard inc.

目次