MENU
  • HOME
  • 求人情報
  • キャリアアドバイザー
  • イベント情報
スタートアップ・グローバル転職特化
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
  • キャリアアドバイザー
  • イベント情報
無料登録
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
  • キャリアアドバイザー
  • イベント情報
  1. ホーム
  2. Column
  3. INFPが転職でやりがちな失敗集|理想と現実のギャップを埋める5STEP

INFPが転職でやりがちな失敗集|理想と現実のギャップを埋める5STEP

2025 11/03
Column
2025年11月4日
目次

STEP1|会社選定で陥りがちなミス

理想や価値観を優先しすぎて、現実的な条件を見落とす。

INFPは「人の役に立ちたい」「意義のある仕事がしたい」という思いが強く、
転職先を選ぶ際も“理念”や“雰囲気”を重視しがち。

💬 よくある失敗例:
「理念は素敵だったけど、実際の業務は想像と違った」
「人間関係が温かそうで選んだが、実際は残業が多かった」

📌 対策ポイント
理想と同じくらい、「給与・労働時間・上司との相性」といった現実面もリサーチすること。
“理想の働き方”を支えるのは、現実的な安定です。


STEP2|履歴書・志望動機でのミス

抽象的な表現が多く、伝わりにくい。

INFPは感受性が豊かで、自己表現が得意。
ただし、履歴書や志望動機では「共感しました」「大切にしたいと思いました」など、感情的な言葉が多くなりすぎる傾向があります。

💬 よくある失敗例:
・「御社の理念に深く共感しました」だけで終わってしまう
・エピソードが“想い”止まりで、実績や行動が伝わらない

📌 対策ポイント
感情+行動で書くのがコツ。
「〜に共感し、実際に〇〇のプロジェクトで△△を実践しました」と
行動ベースで伝えると説得力が上がります。


STEP3|面接で陥りがちなミス(オフライン・オンライン共通)

緊張や相手への気遣いから、本音を出せない。

INFPは相手の感情を敏感に感じ取るため、面接官に合わせすぎてしまうことがあります。
特にオンライン面接では、反応の読みづらさから発言が控えめになりがち。

💬 よくある失敗例:
・「穏やかで良い人」と思われても、印象が薄く終わる
・面接後に「本当はこう言いたかった」と後悔する

📌 対策ポイント
・「自分の強みを3つ」など、事前に短く具体的な言葉を準備しておく
・オンラインではカメラ目線とトーンを意識し、“柔らかく芯のある”印象を残す


STEP4|入社後に後悔しやすいミス

人間関係を優先しすぎて、自分をすり減らす。

INFPは周囲の感情に敏感で、誰かが困っていると放っておけないタイプ。
その優しさが裏目に出て、「頼まれごとを断れない」「人の感情に巻き込まれる」ことで疲弊するケースがあります。

💬 よくある失敗例:
・チームの雰囲気を壊さないように、自分の意見を我慢
・自分が悪くないのに謝ってばかりで、ストレスが溜まる

📌 対策ポイント
“優しさ”と“自己犠牲”は別物。
自分の感情を守ることも、長く働く上でのプロ意識の一つです。


STEP5|INFPが失敗を防ぐための成功ポイント

  • 理想の職場を「言語化」しておく
     → 「人の役に立つ仕事」ではなく、「〇〇に貢献できる仕事」と具体的に。
  • 感情+行動で自分を伝える
     → 想いだけでなく、“行動実績”で信頼を得る。
  • 共感と自己主張のバランスを意識する
     → 職場で自分の意見を出すことは、協調性を損なうことではない。

まとめ|理想を現実に変える、INFPの転職戦略

INFPは理想を持ち、思いやりにあふれたタイプ。
ただし転職では、理想を「現実に翻訳する力」が成功の鍵になります。

“人のために”という想いを、 “自分も幸せでいられる形”に変える。
それが、INFPにとって後悔のない転職の第一歩です。

INFPにおすすめの求人情報

あわせて読みたい
<案件No.122> 【人材コンサルタント(マネージャー候補)】採用戦略立案・クライアント支援を推進|... 事業概要 リテール業界に特化したDXソリューションプロバイダー。テクノロジーとクリエイティビティの力で、国内外のあらゆるブランドの成長を支え続けています。 アメ...
あわせて読みたい
<案件No.120> 【商品MD】自社ブランドの売上最大化を支援する商品企画を担当 事業概要 リテール業界に特化したDXソリューションプロバイダー。テクノロジーとクリエイティビティの力で、国内外のあらゆるブランドの成長を支え続けています。 アメ...

MBTI別キャリアアップ:関連記事

あわせて読みたい
INFPが転職で後悔しないために|自己理解から始めるキャリア戦略 転職は「スキルの棚卸し」だけではうまくいきません。 自分自身の性格傾向や価値観の“クセ”を理解しておくことは、ミスマッチを防ぎ、自分らしいキャリアを築く上で欠か...
Column
INFP MBTI キャリア キャリアの選び方 スタートアップ ミスマッチ防止 向いてる仕事 性格診断 自己分析 転職 転職活動
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ISTPが転職で後悔しないために|実践力と柔軟性を強みにするキャリア戦略

この記事を書いた人

川村朝子のアバター 川村朝子

高校時代をニュージーランドで過ごした後、早稲田大学へ進学。
2017年に早稲田大学商学部を卒業後、教育系ベンチャー企業に入社し、子供向けプログラミング教室の運営、講師、営業業務に従事。
2019年にはリクルートライフスタイルに転職し、広告営業を担当。
その後、リクルートでの経験を活かし、エンタメ事業を展開するスタートアップへ転職。既存顧客に向けたSNS広告提案、クリエイターキャスティングなど幅広い業務を提供。
2023年にはコンテンツ制作事業を手掛けるスタートアップに転職し、営業企画業務に従事。
2025年にLinkard Groupに参画し、教育事業のコンテンツ作成や講師業務、並びに、キャリア支援事業の営業・マーケティング業務を担当している。

  • ISTPが転職で後悔しないために|実践力と柔軟性を強みにするキャリア戦略
  • ESTJが転職で後悔しないために|実行力と統率力を強みにするキャリア戦略
  • ISTJが転職で後悔しないために|誠実さと責任感を強みにするキャリア戦略
  • INTJが転職で後悔しないために|戦略性と計画力を強みにするキャリア戦略
  • ENFJが転職で後悔しないために|共感力とリーダーシップを強みにするキャリア戦略
  • ESFPが転職で後悔しないために|行動力と社交性を強みにするキャリア戦略
  • ISFPが転職で後悔しないために|柔軟さと感性を強みにするキャリア戦略
  • INFJが転職で後悔しないために|洞察力と理想を強みにするキャリア戦略
最近の職種
  • <案件No.136> 【PRディレクター(マネージャー候補)】インフルエンサーマーケティング戦略を統括し、チームを牽引|年収600万~900万

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.135> 【PRディレクター】インフルエンサー施策の戦略立案と進行管理をリード|年収400万~800万

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.134> 【PR営業(プランナー)】SNS×インフルエンサーを活用したブランド成長を支援|年収400万~800万

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.133> 【PM】生成AIプロダクトの開発を統括するプロジェクトマネージャー|フレックスOK/年収500万~1000万

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No.132> 【セールス(スペシャリスト)】大手企業のAI導入をリードする提案営業|フレックスOK/年収800万~1200万

    • 東京
    • 正社員
Linkard Career

運営:株式会社Linkard
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942

有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 12-ユ-301192)

  • LinkedIn
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 採用担当者さまへ

© Linkard inc.

目次