MENU
  • HOME
  • 求人情報
スタートアップ・グローバル転職特化
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
無料登録
Linkard Career
  • HOME
  • 求人情報
  1. ホーム
  2. Tips
  3. 20代・30代で転職するなら“語学×資格”が武器になる理由

20代・30代で転職するなら“語学×資格”が武器になる理由

2025 7/18
Tips
2025年7月18日

20代・30代の転職市場では、「語学力」と「資格」の組み合わせが、他の候補者と大きく差をつける“武器”になります。グローバル化が進む今、企業が求める人材像は確実に変わってきており、単なる実務経験だけでは十分ではありません。この記事では、語学力×資格がなぜキャリアの可能性を広げるのか、そしてそれを最大限に活かす方法について解説します。

目次

なぜ「語学×資格」が転職市場で評価されるのか?

1. 国内外のグローバルポジションで即戦力になれる

多くの企業が海外事業を拡大しており、英語を活かしてグローバル対応ができる専門人材を探しています。
たとえば、公認会計士やUSCPAなどの資格に加え、英語での会議・資料作成が可能であれば、海外子会社の経理財務責任者やクロスボーダーM&A支援などのポジションが狙えます。

2. 年収レンジが大きく変わる

外資系企業や日系のグローバル企業では、英語が使えることを前提としたポジションの報酬が年収+100〜300万円の差を生むケースもあります。
特に、MBAやUSCPA保持者は語学力と組み合わせることでハイクラス転職の可能性が格段に上がります。

3. “将来性のある人材”として評価されやすい

若手のうちに語学と資格を両立していることは、「意欲・継続力・国際感覚」の証でもあり、企業にとっては将来の幹部候補として映ります。
20代・30代前半はまだ経験が浅くても、ポテンシャル採用・育成枠として高く評価されやすい年代です。

転職活動で“語学×資格”を最大限活かす3つのポイント

1. レジュメとLinkedInで「英語で成果を出した経験」を可視化

TOEICスコアだけでなく、英語でどんな仕事をしたかを明確に記載しましょう。英文レジュメの準備やLinkedInのプロフィール最適化も、採用担当者の目に留まる鍵になります。

2. 資格を「実務でどう使ったか」を語れるようにする

資格の保有は前提として、「どんな業務にどう活かしたか」を話せるように整理しておくと、面接での説得力が増します。

3. グローバル案件・外資スタートアップなどの求人にアクセスする

自力では見つけにくい求人は、語学・資格に強い転職エージェントや、スタートアップ人材を扱う専門サイトを活用するのが得策です。

まとめ:語学×資格は、20代・30代だからこそ伸びしろが大きい

資格と語学力という“掛け算のスキル”は、転職市場でのあなたの価値を何倍にも高めてくれます。
とくに20代〜30代前半は、「今後の伸びしろ」も含めて企業が評価してくれる絶好のタイミングです。

キャリアに行き詰まりを感じているなら、まずは自分の語学力と資格をどう活かせるか、転職市場での可能性を見直してみましょう。

Linkard Careerでは、スタートアップ・グローバルに特化した転職支援サービスを行っています。最新求人の情報入手やキャリア相談をご希望される方は、お気軽にご登録ください。

Tips
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • グローバル転職とは?どんな形があるのかを解説
  • 外資系スタートアップで働くには?メリット・デメリットや、求人の探し方を解説

この記事を書いた人

加藤雄次郎のアバター 加藤雄次郎

東京大学在学中に公認会計士試験に合格し、2014年よりKPMGあずさ監査法人に入所。2017年にKPMGあずさ監査法人退所後、PwC中国に入所し、中国にて事業展開を行う日系企業、及び、日本進出を行う中国企業に対して業務を提供。
2021年にPwC中国を退所後、同年3月に加藤雄次郎公認会計士事務所を設立。
事業拡大に伴い、2022年にLinkard Groupを立ち上げ、代表取締役CEOに就任。
東京大学文学部卒業、INSEAD MBA修了。

  • 失敗しないスタートアップ転職のためのチェックリスト|意思決定前に確認すべき4つの視点
  • “英語で働く”ために必要な5つの力
  • 外資系スタートアップで働くには?メリット・デメリットや、求人の探し方を解説
  • グローバル転職とは?どんな形があるのかを解説
  • スタートアップで活躍できる人の特徴5選
  • スタートアップの年収水準は?大手との比較や、入社後の推移を解説 
  • スタートアップか、大手か?転職する前に知っておくべき違いや、メリット・デメリットを解説
最近の職種
  • <案件No18>【東京】【~1500万円】国内外でエンターテインメント事業を展開するスタートアップの経理財務責任者

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No17>【東京】【〜1300万円】ベトナム・日本を中心に展開するグローバルEdtechスタートアップのプロダクトマネージャー

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No16>【東京】【フレックスOK】ベトナム・日本を中心に展開するグローバルEdtechスタートアップのテクニカルサポート

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No15>【東京】【フレックスOK】ベトナム・日本を中心に展開するグローバルEdtechスタートアップのQAエンジニア

    • 東京
    • 正社員
  • <案件No14>【東京】【〜1500万円】ベトナム・日本を中心に展開するグローバルEdtechスタートアップのカスタマーサクセスマネージャー候補

    • 東京
    • 正社員
Linkard Career

運営:株式会社Linkard
〒107-0062
東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山942

有料職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 12-ユ-301192)

  • LinkedIn
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社概要
  • 採用担当者さまへ

© Linkard inc.

目次